「安鍼」の臨床報告

臨床例 N・Gさん 53歳 男性

うつ病 睡眠障害(早期覚醒)、精力減退

情報処理関連の会社に勤めていたが、過当競争による経営難でリストラされた。やっとのことで食品販売の仕事が決まったが、仕事の内容が合わない上、上司の嫌がらせで、次第に鬱々とした日々を送るようになってしまった。上司の顔を見ると、顔面がピクピクしてきて、吐き気を催す。家に帰っても、職場のことを考えると、気持ちが沈む。床についても、明日になれば仕事が待っていると思うと、なかなか寝付けない。眠りについても、睡眠が浅く、ちょこちょこ目覚めてしまう。また、性欲も精力も失せ、夫婦生活が完全に途絶えてしまった。奥さんは、身体を壊したら元も子もないので、すぐに新しい仕事を探した方が良いと心配してくれるのだが、家のローンもあるし、大学生の子供もいる。それに、苦労してやっと決まった職場、そう簡単には辞められない。そこで、職場に行く途中の駅そばにある心療内科で診てもらうと、うつ病と診断された。抗うつ剤の他、入眠導入剤を処方され、しばらく服用したが、ボーっとして頭の回転が鈍くなったように感じる日が多くなったので、薬に頼らずとも気持ちが楽になり、安眠できる方法はないかと模索した末、ネットで当院のことを調べ上げ、安鍼に期待を込めて来院した。早期覚醒や途中覚醒がある場合、どうしても長時間作用型の睡眠導入剤が必要と、知り合いの心療内科医から聞いたことがある。薬を飲む場合は、どうしてもメリットとデメリットを計りにかける必要がある。慣れるまで、ボーっとするのは仕方ないことかもしれない。そこで、先ずは安鍼を施し、次いで鎮静ツボや強壮ツボにも刺激を与えた。特に安鍼のうちでも、鼻の付け根にある印堂(いんどう)というツボは気持ちを明るくする作用に優れている。恐らく、眼神経に刺激が伝わり、脳ばかりか涙腺にも影響を及ぼすことで、副交感神経系が優位になるのであろう。また、唾液の分泌も高めるので、興奮を鎮める可能性がある。このような治療を7~8回施すと、5~6時間通して眠れるようになるとともに、冷静に物事をとらえることができるようになり、上司の言葉にも過剰に反応することがなくなった。薬剤も心療内科医と相談の上、短期作用型の精神安定剤だけの服用で済むようになった。但し、精力の方は著しい治療成果は上がっていない。体質的なものなのか?